楊貴妃のお気に入り!6月が旬のライチ!
ライチとはムクロジ科レイシ属でランブータンやりゅうがんを仲間に持つ中国が原産国のフルーツです。
日本ではライチという名前で浸透していますが、レイシ(茘枝)という名前でも呼ばれています。
ゴツゴツとした分厚い皮と白色半透明でプルプルとした柔らかい果肉が特徴です。
味は甘みと酸味のバランスが絶妙で、ジューシーさも人気の1つです。
●楊貴妃もこよなく愛したフルーツ!
楊貴妃はかなりのライチ好きで、ライチは楊貴妃がこよなく愛したフルーツとしても有名です。
玄宗皇帝が楊貴妃のために栽培地区である広東省から都のある長安までの長い距離を数日間かけて馬で取り寄せたという逸話はとても有名で、楊貴妃の美貌を作ったのはライチだとも言われるほどです。
「果実の女王」の秘密に迫る
楊貴妃の美貌をつくったといわれることからも美容効果が非常に高いことが容易に想像できますが、実際はどんな栄養や効果があるのでしょうか?
ライチの美容成分や栄養価について調べてみました!
●美白効果
ビタミンCやポリフェノールの一種であるロイコシアニジン、アントシアニンなどの成分がシミの原因となる酵素の働きを抑制するため美肌効果が期待できます。
その他にも葉酸によって赤血球が作られることで明るい血色の肌が取り戻せます。
●美肌効果
美白効果と同じく、シミを防ぐ成分のポリフェノールやビタミンCがしわやたるみの抑制にも効果があるため美肌効果も期待できます。
またこれらの成分には強い抗酸化作用(アンチエイジング)があるため老化予防・美肌にも効果があると言われています。
またビタミンCはコラーゲン生成に不可欠なのでコラーゲンづくり、そして肌にハリを与える成分としても活躍します。
●冷え性改善・むくみ予防
体の冷えは内臓の働きを低下させてしまうので、老廃物が体の中にたまりやすくなり、放っておくとむくみの原因に繋がってします。中医学ではライチは、体を温める「陽性」の果物と言われており、体を温めることでむくみの改善にもつながります。西洋医学でもライチのナイアシンは血行促進効果により冷え性の改善が期待できるとされています。
またカリウムには体内の余分な水分を排出する効果もあるので、ナイアシンで結構の流れをよくする効果と併せてむくみ撃退も考えられています。
●貧血予防
ライチにはヘモグロビンの生成に必要不可欠な葉酸がたくさん含まれています。
葉酸とビタミンB12でつくられる赤血球が不足してしまうと、立ちくらみや息切れ、疲れやすさが増したりと貧血状態になってしまいます。
この葉酸だけでなく、鉄分の吸収を助けるビタミンCも多く含まれるので貧血にはもってこいの果物ですね。
●妊娠中にも大活躍
ライチに豊富に含まれている葉酸は赤ちゃんの成長をサポートする大切な栄養素だと言われており、妊娠中の女性は通常時の2倍の葉酸を積極的に摂取する事が推奨されています。
ライチは葉酸を多く含むことで有名なキウイの3倍もの葉酸を含んでいるため、妊娠中や授乳中の女性には特におすすめで、子供の健康的な成長に必要不可欠な果物です!👶🍼
などなど様々な嬉しい効果が期待出来ちゃいます。
ライチの栄養価はとても豊富でこのほかにも動脈硬化予防や抗がん作用、ストレス抑制や二日酔いにも効果があると言われています!またダイエットにもおすすめの果物です★
比較的小さな果物ですが栄養や期待できる効果がたくさん詰まっていてすぐにでもライチ生活を開始したいですね!
ライチを食べて世界3大美女の楊貴妃に近づきましょう♥
※食べ過ぎは禁物です
様々な栄養価でついつい手が止まらなくなってしまいますが、食べ過ぎると「上火」という症状、つまりはめまいや動悸、腹痛などを引き起こしてしまうと言われています。
最高でも1日10個までを上限にしましょう!
おすすめのたべかた:アレンジレシピ
★これからの季節にぴったり!簡単ライチシャーベット
材料・器具:ライチの缶詰、レモン汁、ミキサー
- ライチの缶詰にレモン汁を数滴かけて混ぜる
- ライチとレモン汁がまっざた物をミキサーにかけてピューレ状にする
- 器に移して冷蔵庫で凍らせる
- 頃合いを見て完全に固まらないうちに何度かかきまぜる
完全に凍ったら出来上がり🍨
これだけで簡単デザートの出来上がりです!
さっぱりとして甘さも引き立つので暑いこれからの季節に特におすすめですね🌅
★組み合わせでレパートリーも豊富!デトックスウォーター!
材料:ミネラルウォーター、ライチ、レモン、パイナップル
- ライチ、パイナップルは皮を剥き、パイナップルとレモンは好きな大きさにカットする
- ボトルに入れたミネラルウォーターの中に果物を入れる
- フルーツを入れたミネラルウォーターを一晩寝かせて完成!
デットクスウォーターなら作り方も簡単で、自分の好きなフルーツを組み合わせられるので挑戦しやすいですね!
トロピカルな見た目で南国気分が味わえる上にライチ、オレンジ、ラズベリー、はちみつそれぞれの栄養価も摂取できますね!
スムージーにすることでライチの芳醇な香りもさらに広がります♪
いかがでしたか?
今回は6月の旬のフルーツ、ライチに関してご紹介いたしました!
美容効果抜群のライチ、たくさん食べて楊貴妃級の美人を目指しましょう♪
もちろん、冷え性改善やストレス抑制、病気予防など男性の皆様にもおすすめの果物です★
フルーツハウスでは、6月よりライチの納品を開始いたします♪
皮つきのホール、皮を剥いたカットどちらもご用意しております!
オフィスで簡単に果物・野菜などの栄養摂取で健康デリバリー皆さんも始めてみませんか?
また、フルーツハウスのブログでは旬のフルーツのおすすめ情報や、ユニークな福利厚生のご紹介、アレンジレシピなど様々なジャンルの記事を更新しております!
皆さんもぜひ様々な記事をチェックしてみてくださいね★
企業様の福利厚生、健康サポートのケータリングサービスならフルーツハウスまで
お気軽にご相談くださいませ!
みなさまからのお問い合わせお待ちしております。